インフォメーション
週末岡崎のとある場所でご結婚パーティーをされました、
お客様さまから素敵なお写真を送っていただきました。
素敵♡
和婚からのドレスへチェンジ、ということで、
とても迷われましたが、最終的にこちらのドレスへ決定!
ドレスと手袋を小梅で、
ご自分で、
ドライフラワーのブーケ、
足元コンバース、
素敵なイヤーカフ、
多分中にカラーパニエを仕込む、
をセレクトされました。
お洒落やなー。
ええのう。
旦那さまもお洒落な方でとてもお似合いのお2人でした。
小梅で大切な日のドレスを選んでくださり、
ありがとうございました!
末長くお幸せに。
こちらのドレスは本物のバレリーナが引退して、
自分の結婚式のために作ったドレス、というストーリーがあります。
なのでとってもほっそいのです。
実は花のモチーフの中央に紺色のスパンコールがついていました。
それがアメリカの下手な?クリーニングでスパンコールが溶け、
生地についていたのです泣
それで私は夜なべをしましてスパンコールを全てとり、
(地味にものすごい量だった)
クリーニングで紺色に染まった色を染みとりに出すこと2回、
やっと綺麗になった、といういわくもあり、たいへん思い入れにあるドレスです。
証人は私の姉でして、このドレスをみて、
あれ、青いスパンコールついてないやん?と気付いてくれました。
・・・どーでもいい話ですが。
バレリーナ、といえば本家でもホワイトでもいいですが、
vera wang ですよね。
小梅の周囲でもドレスカブリした!
という話を聞くくらいです。
トリー◯さんへ行くと、
やはり女心でとりあえず着ておこう!となり、
ジェニー・パッカム もいいけど、
やっぱりバレリーナになるという話(実話)らしいです。
確かにあのローウエストでふわふわチュールに女心はやられるなあ、
と思うのです。
実際見たら超カワですけんねー。
小梅には残念ながら置いてないのですが泣
上のバレリーナドレスもよかですけん、
見に来てください。
itonowa表玄関の顔、
GOOD TIME COFFEE前で。
こちらもナッパちゃんの職場でドレスで撮るという、
若干シュールな?写真。
中庭の縁側にて。
普段カオスの小梅部屋がかっこよく映っておる。。
先日行われたitonowaでの撮影会、
いい感じに行われたようです。
息子の昼ごはん・昼寝時間と重なって見れなかった・・・。
写真は全てナッパちゃんの学校の先輩、
カメラマンの五島さんの撮られたものです。
photo ≫≫≫ @s.goshima.marugo
http://atelier-marugo.com/
いやー。
素敵な写真でござる。
ウェディングフォト、プラスマタニティフォトっぽい写真もあって
ほんまに素敵でした。
末長くお幸せに。
itonowaでウェディングフォト、ご興味あられる方は管理人さんまで。
小梅のドレスでなくても持ち込み衣装でできますよー。
以前pipicocoさん経由でウェディングフォトを撮られたお客様に、
コンビニで日曜日偶然お会いして、
2月に赤ちゃんが産まれるんですよー。
と嬉しい報告をしてくださいました。
なかなかウェディングその後、をお聞きすることもないので、
余計にうれしかったです。
水曜日、pipicocoさまのお客様にご来店いただきました。
事前にドレスを3着じっくり選んでいただいていたので、
こんなにあっさりでいいのか!というぐらいサクサクとご試着してくださいました。
理由はやんちゃ坊主の息子がいたからですね。。。
申し訳ありません。
いつもは主人か実家の両親に預けるのですが、
どちらも多忙で汗
本当に申し訳なかったです。
このドレスでないものが一番お好きということで、
やっぱり選ばれないこのドレス。。。
ここ最近三連続ご指名があったのに。。。
嗚呼、いつもいい線までいくのに選ばれない。
本当に好きなんですけどね。
私が好きでもしょうがないのですが、
そのうち誰かの一番になれますように!
何か日陰の女的なドレス?ですが、
着ると本当に素敵ですので!!
お客様は春にpipicoco さんの和装プランをされたそうで、
そのご縁で小梅にご試着にお越しいただきました。
素敵なだんなさまが優しい眼差しで、
「それが一番似合うね」とおっしゃっていて、
それもまた素敵でした。
ポツポツご予約をいただいております。
予約制ですが、洋服屋さんに来るような気軽さでご来店ください。
月曜日、素敵なだんなさまと一緒にご来店くださいました。
安定期に入られた、ということで何枚かご試着いただきました。
ドレスの写真を事前にご覧いただいていたとのこと、
こちら私のとても好きなドレスなのですが、
ご来店前から気になっていたとおっしゃって下さってとてもうれしい!のです。
ナチュラルでとってもお似合いです♡
「いつもだったらこういう写真の掲載はお断りすると思うのですが、
妊娠五ヶ月でも入ったよーと、
ヴィンテージ検討中の花嫁さんにお伝えしたくって」
と言ってくださりお優しいお言葉に小梅はじーん泣
すこーしお腹が膨らんでこられて、
入るドレスあるかなーーとご心配されていたのですが、
ちゃんと入りました!
中にはお腹の膨らみが目立たないドレスも。
「お腹の膨らみ」
目立たないほうがいい or 目立って万歳!
これは本当に個人差があって、
人それぞれお腹の膨らみ方が違うように意見も様々ですよね。
しかし小梅には妊婦さん対応のドレスが少なく汗
ドレスの買い付けを現地でお願いしている人に、
鋭意探してもらっているのですが、いかんせん!!
ウエスト大きめのドレスを選ぶと胸がガッバガバ、ということに汗
またそういう場合、ドレスのお直し代が大変お高くつきましてですねえ汗
大きめのドレスを小さくお直しするとなると、あちこちお直しが必要でして、
そうするとドレスのレンタル料金も高くつけることになると思います。
そんな高い値段(レンタル料金)をお客様が払って下さるなら、
現代もののマタニティ対応にドレスのほうがいいんじゃあ、、
と小梅は思うわけです。
やはり体のラインなどすごく考えて作ってあるそうです。
そんなわけで新しく入ったマタニティ対応ドレスもなく、
心苦しいのですが、
何枚かは妊娠中のお客様に実際に当日もお召しいただきましたので、
よろしけばお問い合わせくださいませ。
ヴィンテージウェディングドレス小梅
「運命のドレスはどれでしょう?」
関西弁になおすと一気にダメな気が・・・。
お写真のお客様には2週続けてお越しいただきました。
1週目は上のドレスと別のドレスで迷われ、こっちかなあ、と。
2週目は下のドレスと別のドレスで迷われ、別のドレスに決定!!
多分それが運命のドレス?かなあと小梅は思うのですが、
違うかのう。。(独り言)
どれもサイズがぴったり・しっくりきてはったのですが、
2週目いっしょにいらしたお母様は、
試着される前からこれよ!とおっしゃっていらっしゃいました。
母のカン、超鋭し!
和婚の後のお食事会でお召しいただくのですが、
ウェディングドレス着るつもりなかったのに、
お色直ししたいぐらいです!と。
とってもうれしいお言葉です。
しかし特筆すべきは、だんなさま!
「君は何を着ても似合うよ」というスタンスでいつつも、
さらに似合うドレスに反応されるという、素敵さ。
この本気の「君は何を着ても似合うよ」
(実際ほんまにお似合いやったのですが)
という男性はなかはないはらへんのですよねえ。
素敵なことです。
当日が楽しみです♪
秋のドレスご試着、ぼちぼちご予約いただいております。
基本的に午前中のご予約のみなのですが、
洋服屋さんに試着に来る気軽さでいらしてください!